2018年 独自ブロックチェーン”Vreath”の設計・開発で2018年度未踏ジュニアスーパークリエータに認定
2019年 世界最大規模のブロックチェーンカンファレンス”Devcon 5″で登壇
2022年 主著論文“Cryptographic obfuscation for smart contracts: Trustless bitcoin bridge and more”を国際学術雑誌”Blockchain: Research and Applications”で出版
2023年 主著論文”Contract Wallet Using Emails”を国際学会”IEEE ICBC 2023″で発表
Ethereum財団より”ZK Email”開発の助成金を獲得
世界最大規模のブロックチェーンカンファレンス”Devconnect Istanbul 2023″で登壇
令和5年度東京大学総長賞および工学部長賞(研究)最優秀賞 受賞
2024年 主著論文“Self-examination Mechanism: Improving Standard Accuracy in Adversarial Purification”を国際学会”IVSP 2024″で発表し、最優秀発表の一つに選出
世界最大規模のゼロ知識証明技術のカンファレンス”zkSummit11″で登壇
世界最大規模のブロックチェーンカンファレンス”Devcon 7″で登壇
2025年 共同設立したプロジェクト”ZK Email”のシステムを利用した機能が仮想通貨ウォレット”Clave”で一般ユーザー向けに提供開始
論文”Diamond iO: A Straightforward Construction of Indistinguishability Obfuscation from Lattices”を公開
ワークショップ”Obfuscation workshop”で登壇
私はEthereum財団のMachina iOプロジェクトにおいて、識別不能難読化 (iO)の実用化に取り組んでいます。iOは「暗号学の聖杯」とも呼ばれる万能な暗号技術ですが、その実用化は程遠い状況です。私たちのチームは、2025年に新たなiOの方式を提案し、部分的なiOの実装を開発・公開しました。今後も、iOを始めとする高機能な暗号技術を研究し、人々が暗号によって保護されたシステム・AIを信頼できる社会の実現を目指します。