2021年~ 飲用水としての安全性を判定する簡易水質テストを開発
2021年 Amino LabsによるPromising Biologist Award受賞
Speaker’s Idolで5人の国内最終候補者の1人に選ばれる
2022年 予防衛生について教育するThe Make a Move Foundationを設立
2023年 International Association for Food Protectionカンファレンスで発表
Canada Wide Science Fair(CWSF)で396人の最終候補者からPlatinum Grand Awardを受賞
2023・2024年 CWSFでSanofi Biogenius Awardを2年連続受賞
2023・2024年 CWSFでGold Medalを2年連続で受賞。IntermediateおよびSenior区分においてトップ10プロジェクトに認定される
2023~2024年 査読付き学術誌に科学論文5本掲載
2024年 CWSFでCanadian Stockholm Junior Water Prize(SJWP)受賞
SJWPでカナダ代表に選出される
CWSFでYouth Can Innovate Grand Prize受賞(奨学金8000ドル)
ボストン開催のOxford Nanopore Community Meetingで講演
2025年 TD Bank Scholarshipを受ける(約4000人の申請者から20人が選ばれた)
オンタリオ州(カナダ)で最高の栄誉であるOntario Medal for Young Volunteers受賞
私はハーバード大学に入学予定の新入生で、予防医療に貢献するために分子生物学と再生生物学を学びたいと考えています。設立した財団を通じて、高血圧に関するセミナーを開催し、心血管リスクのある方に血圧計を配布する活動を行っています。また、病原菌を含むあらゆる細菌を水源で 9時間で識別して配列を決定す 簡易るテストも開発しました。この技術は、現地のコミュニティが自ら実装・学習できる仕組みで、年間100万人以上の命が奪われる世界的な水質汚染問題に対し、革新的な解決策を提供します。孫正義育英財団の財団生として、この水質テストの携帯性・コスト・ 配備性を改善し、資源の限られた地域でも安全な 飲み水を入手できるようにしたいです 。